福岡県八女市

小塩果樹園

   
  • みかん
  • キウイ
小塩果樹園

ワクワクと探求心で
「おいしさ」を追求しています

「もう一つ」とついつい手が伸びるような、最高においしい果物を作るため、日々試行錯誤をしています。果実のおいしさや魅力を最大限に引き出せるよう、原点である土づくりに徹底的にこだわり、新たなことにもチャレンジし続けています。


福岡県 八女市

年間平均気温:およそ14.1℃

年間降水量:およそ1875ml

   

産地の特徴


連なる山々と清流に恵まれた福岡県八女市。お茶どころとして有名ですが、昼夜の寒暖差が激しく、果実栽培にも非常に適した地域です。
小塩果樹園は八女市東部の小高い山あいにあり、祖父が開拓した山地に父が木を植え、小塩博文さんが3代目を受け継ぎました。眼下に広がる豊かな自然と、斜面を吹き抜ける風が心地いい果樹園です。

生産者のこだわり


「旨みとコクが深い」とバイヤーも太鼓判を押す小塩果樹園の果実。おいしさの秘訣は、海の天然ミネラルや牡蠣エキスを組み合わせた独自の土づくりと、一切の妥協を許さない栽培方法にあります。水やりや肥料を入れるタイミングなど試行錯誤を重ね、小塩さんならではの“究極のひと粒”を生み出しています。
どれだけ手間はかかっても“おいしさ”を追求するのが、小塩さんの揺るぎないスタイル。「おいしい」のその先にある「もう一つちょうだい」を求めて、新たな品種の栽培にも挑戦中。ワクワク感とチャレンジ精神にあふれる、無限の可能性を秘めた果樹園です。

高糖度の証「菊みかん」


小塩果樹園の木には、皮の表面がでこぼこしたみかんがたくさん実っています。これは甘みと酸味が凝縮されたおいしいみかんの印で、「菊みかん」と呼ばれるもの。 表皮も薄皮もとても薄いのが特徴で、一口かじると濃密な果汁が口いっぱいにあふれだします。 これほど多くの「菊みかん」が実るのは、小塩さんの情熱とあくなくき探求心の賜物といえます。

産地紹介